![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
福井 もりと風の保育園
2019 Aug OPEN
碧々としたもりにやさしい風がふく。
風はもりをいとおしみ育む。
「もりと風の保育園」が
札幌市西区福井のもりに開園します。
内閣府所管 企業主導型保育事業
福井緑地にて撮影
「会社がつくる保育園」として、平成28年度から待機児童解消の為に
内閣府より新たに導入された制度です。
認可外保育施設でありながら、国から認可並みの補助を受けることができるので、
認可保育園と同等水準のサービスを提供することが可能です。
企業主導型保育園とは

[ 対象児童 ]
保護者が一般事業主に雇用されているご家庭のお子さんがご利用できます。子ども・子育て拠出金を負担している企業(一般的な企業)以外で雇用されている場合や、公務員の方などは、定員枠に制限があることがございます。お子さんの対象年齢は0歳(6ヶ月)〜6歳(未就学児)です。

[ 認可保育園との違い ]
I’m a paragraph. Double click
me or click Edit Text. It's easy to make it your own.
認可保育園では対応できない多様な働き方にも、早朝・夜間延長や短期保育等の柔軟な対応が可能です。また、就労要件などを満たせば、市町村での保育認定が必要ないため、保育園に直接申込をし契約することが可能です。保育料は、お子様の年齢に応じて各保育園が定めています。
「原体験から生きる力を得る。」
幼少期の実体験はかけがえのないものです。
それが人間の精神的基盤に大きく影響を与えるものとされています。
だからこそただ楽しいだけのアクティビティを繰り返すのではなく、
しっかりとした目的とそれに伴う設計図をもって
日々の活動をプランニングする必要があります。
そして実体験を繰り返し行うことで、
これからの多様化する厳しい世の中を強く生き抜くスキルと力が
子どもたちの心に根深く植え付けられる保育を行ってまいります。

「日々の保育に野遊びを。」
雨上がりの土の匂い、
樹々からこぼれる日差しの眩しさ、
踏みしめる落ち葉から伝わる心地よく乾いた音、
白く覆われた大地でかじかむ手足。
これら自然からの贈り物によって得られた五感は
やがてコミュニケーションを生み
独自のルールや新しい遊びを模索します。
この小さなコミュニティが協調性や主体性を育み
考える力を養うのです。
子どもたちの原体験は純粋なものによって
行われなければなりません。
自律的な構造をもつ自然の空間でなければ
個々の自由な発想は生まれません。
もりと風の保育園は、
大きな公園や森に囲まれる恵まれた環境で
流動的な自然と関わりながら、
本来の人間の持つ力を引き出す保育を行います。

[保育目標]
生きるための
スキルと力を
養う保育
手を差し伸べるだけではなく、見守ることで本来の生きる強さを引き出す。
おとなや社会とのかかわりの中で、やる気と勇気を促す。
自主性と
自立性を
育てる保育
環境に変化をあたえることで、自ら考え感じ実行する行動力を導く。
創造力と
表現力を
培う保育
「食育で生きることを理解する。」
健全な食生活は元気で明るい人生を歩むうえで欠かせない要素です。
生命の維持や発育、また、こころの成長に大きく影響を与えます。
[こだわりの自園調理]
当園では、調理員だけではなく保育に携わるすべての職員が子どもたちと直接関わることにより毎日の体調や生活環境等を確認・把握し、「自園調理」を行うことで、献立の作成や調整、個別対応が可能です。特に乳幼児やアレルギーのある子ども、途中入園、医師の指導によるアレルギー指示書の急な変更時にも迅速な対応が可能となってまいります。また、地域や提携農場からの新鮮で安全な食材を使用することはもちろん、調理は出汁を取るところから始め、てまひまを惜しまない調理方法で素材のもつ本来の味を子どもたちに伝えたいと考えています。
[生きた体験を通して]
食材はどこで誰がどうやって作っているのか、また、それをどうやって調理し提供されているのか。種まきから収穫までを実体験することにより、「食」への好奇心や感謝がうまれます。畑作業や稲刈り、秋には落ち葉を集めて焼き芋大会等、生きた実体験を通して「食」への興味や感心を引き出し、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に付ける食育を行ってまいります。
ご利用案内
<ご入園のながれ>
1.お問い合わせ
まずはお電話、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
[お問い合わせ先]011-676-7525(準備室)
2.ご見学
お子様と一緒にご来園いただき、保育園の様子を見学していただきます。
3.必要な書類のご提出
保育認定を受けている方は認定書の写しを、認定を受けていない方は各市町村で認定を受けていただきます。
4.ご契約
保育園とご利用者様とのご契約となります。
5.通園のスタート
通常は月初からの通園になります(月の途中からでも可)。お子様の負担を少なくするために、はじめは慣らし保育をさせていただきます。
<ご利用料金>
園児
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
保育料
37,100円
37,000円
37,000円
31,100円
27,600円
27,600円
主食代
---
---
---
500円
500円
500円
※年齢区分は4月1日現在の年齢が該当します。
※その他保育にかかわる費用は、事前にお知らせした上で実費負担して頂く事があります。
※延長保育(18:30~19:30)をご利用された場合、別途費用負担があります。詳しくはお問い合わせください。

「福井のもりの秘密基地」
自然との調和を意識した意匠。夏も冬も楽しめる、光と風の中庭。それをぐるっと囲む視認性の良い回廊。子どもたちの感性をくすぐる要素があちらこちらにちりばめられています。ボルダリングで汗を流した後は、中庭でちょっと一息。この秘密基地で、一生忘れられない想い出をたくさん作ってほしい。わたしたちはそう願っています。
住所(建設地)/札幌市西区福井8丁目4-1
JRバス「福井8丁目」停目の前
〇地下鉄東西線「発寒南」駅よりJRバスで約14分
〇地下鉄東西線「琴似」駅よりJRバスで約17分
〇地下鉄東西線「円山公園」駅より車で約20分
〇地下鉄南北線「真駒内」駅より車で約24分
もりと風の保育園についてのお問合せ