top of page
DSC03990_edited.jpg

職 員 の 声

「日々の保育に野遊びを」――

自然の中で育つ力を、いっしょに。

風のにおい、土の感触、虫の声...自然の中には、子どもたちの五感と心を育てる発見がたくさんあります。
そんな毎日の外遊びや自然体験を、そっと見守り、ときに一緒に泥だらけになって楽しむ。
私たちは、子どもたちと自然をつなぐ“案内人”です。

ここでは、日々の保育に“野遊び”を取り入れながら、子どもたちの「やってみたい!」を応援している職員たちの生の声をお届けいたします。

お子さまを預けていただく上で、職員が日々何を感じて働いているかをご理解いただくことも大切なことだと考えております。是非ご一読ください!

鈴木志麻

福井 もりと風の保育園を選んだ理由

自然の中で、子どもたちとの日々を送ることが出来るというところに魅力を感じました。それぞれの季節の空気を感じながら、周囲の植物や生き物に目を向けて子どもと一緒に気付きを得ることにワクワクしました。

園内はこんな雰囲気です♪

中心となる部屋はオープンな空間となっていて、どのクラスの様子も職員全員で見守ることが出来、アットホームで温かな雰囲気を感じられます。月に一度、全クラスで遊びに取り組む時間があり、その時間は子どもも職員も一緒になって楽しい時間を過ごします。

0B9A0482.JPG
IMG_6173.jpg

職場の良いところ・こだわりポイント

部屋の中心には薪ストーブがあり、秋には季節の野菜を焼いて食べたり冬には暖をとるため火を焚いて、時にはゆっくり眺めたり。日々の活動の中で”静”の時間も大切にして穏やかに過ごすことが出来ます。

仕事をする上で心掛けていること

幼児クラスでは季節に合わせた自然の中での遊び(野山での活動、川遊び、デイキャンプ、スノーシュー)に活発に取り組んでいる為、その中で子どもが得た気付きを受け止め、そこから興味を深めることができるよう、保育活動を進めていくよう心掛けています。(一緒に図鑑で調べる、活動を写真で掲示して活動を振り返る等)

佐藤弓子

福井 もりと風の保育園を選んだ理由

子どもが元々持っている能力を、自然の中で遊びを通して引き出す保育に魅力を感じました。

園内はこんな雰囲気です♪

開放的で木のぬくもりが感じられ、落ち着いた雰囲気が気に入っています。

0B9A0439.JPG
0B9A0557_edited.jpg

職場の良いところ・こだわりポイント

ワンフロアなので、職員同士で協力し合い、連携をとれるところが良いと思います。

仕事をする上で心掛けていること

園児を必要以上に子ども扱いせずに、中々難しい時もありますが、一人の人間として気持ちを尊重できるように心掛けています。

藤井しのぶ

福井 もりと風の保育園を選んだ理由

求人の募集要項に園のコンセプト「日々の保育に野遊びを」と書いてあり、その言葉に感銘を受け、ホームページ、Instagramを見て、実際園を見学させていただき決めました。

園内はこんな雰囲気です♪

おだやかで温かな雰囲気ですが、1日の生活にはメリハリがあり、活気があると感じます。

0B9A0494.JPG
0B9A0574.JPG

職場の良いところ・こだわりポイント

中庭や回廊、ロフト、ボルダリングを整備したとてもきれいな園の建物。園の近くには多くの公園、歩いて行ける距離に川など自然にふれあえる場所が沢山あります。

仕事をする上で心掛けていること

「仕事をする上で心掛けていることは、平常心を保つ事ですっ!」と、いつも言えるようになりたいです。今はまだ心落ち着かず、いつも平常心を保っていますとは言えない状態ですが、とにかく落ち着いて行動しようと心掛けつつ早く場に慣れ仕事に慣れていきたいと思います。

Tel 011-688-5541(担当:島)

moritokazenohoikuen@gmail.com

福井 もりと風の保育園

札幌市西区福井8丁目4-1

  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon

Copyright (C) 2018-2025  福井 もりと風の保育園 All Rights Reserved.

bottom of page